商品詳細
“着物こま”の商品をご覧下さり、ありがとうございます。
プロフィールにご購入時の注意点など記載しておりますので、必ずご購入前にご確認ください。
得もいわれぬ清涼感をもち、美しく優雅で繊細な明石ちぢみは、江戸時代の播州明石に始まり、大正から昭和初期にかけて一世を風靡した着物です。
この明石ちぢみの技法の特徴は、緯糸に強い撚りを加え、湯もみをして出す独特の”しぼ”と清涼感あふれる薄地風にあります。
この薄く透けてしゃり感のある軽い地風から当時「蝉の羽(せみのは)」と呼ばれ、多くの女性達の旺盛なおしゃれ心を満たし、夏ものといえば明石といわれる程、盛夏の一般的な外出着として定着しました。
○状態
特に目立ったシミ汚れなどもなく大変良い状態です。
○仕立:広衿・紋なし
○素材:正絹
○サイズ
身丈 161.5cm(肩から)
裄丈 69cm
袖丈 48cm
袖幅 35cm
前幅 22.5cm
後幅 29cm
着物縫いこみ
内揚げ 5.5cm
裄 袖側 約 1.5cm 身頃側 約 0.5cm
※適応サイズは151.5cm~166.5cm程になります。
※できる限り実物に近い色味での撮影を心掛けておりますが、
稀に異なる場合がございますので
気になる場合に関しましてはコメントからのご質問をお願い致します♪
気持ちの良い取引になるよう努めてまいりますので、ご理解、ご協力のほど何卒お願い致します。
他にも多数出品中です。
↓からぜひご覧ください。
#着物こま
↓他に出品中の明石ちぢみはこちらから
#着物こま明石ちぢみ
#リサイクル着物 #中古着物 #着物 #帯 #正絹
商品の情報
カテゴリー: | レディース>>>浴衣/水着>>>着物 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
浅さま売約済み ロング帯留め〈Wild hydrangea・black〉
色内掛 正絹 ⑩
ご確認用 つまみ細工
織の最高峰 龍村平蔵謹製 綴れ織丸帯 逸品
国指定無形文化財 丹波布 九寸名古屋帯 m-3s2491
正絹本場琉球紬絣袷お仕立て上、正絹西陣九寸名古屋帯
大人の兵児帯、源氏香柄、toshiko様専用です