商品詳細
宝尽くしは縁起のよいものを集めて、お祝いの気持ちを表す吉祥文様です。
中国の吉祥思想の一つ“八宝”に由来して、それを室町時代に和風化したもので、お祝いの意味合いがたくさん詰められているのです。
七五三や裳着、振袖などのおめでたい着物に使われます。
隠れ笠や隠れ蓑などで危険から身を守るようにしたり、お金に関連した宝珠、打ち出の小槌、金嚢、宝鑰などを使い、お金に困らないように願いを込めたなど、様々な思いが込められているのです。
サイズ
櫛 9.5×4.2センチ
笄 16.1×1.6センチ
隠笠(かくれがさ)
隠蓑(かくれみの)
危険から身を守る
丁子(ちょうじ)
南蛮渡来の果物、薬用で使用
宝珠(ほうじゅ)
密教の法具、願いを意のままにする
打出の小槌(うちでのこづち)
願いをかなえる、敵を倒す
金嚢(きんのう)
金銭を入れる袋、財布
宝鑰・宝鍵(ほうやく)
金庫の鍵
宝巻(ほうかん)
知識のよりどころ
軍配(ぐんばい)
采配の決定
分銅(ふんどう)
はかりで金の重さを計る
七宝(しっぽう)
法華経の教えによる七つの宝
古典柄の文様は素敵な意味を持っていますね。
本当に素晴らしいお品です。
商品の情報
カテゴリー: | レディース>>>浴衣/水着>>>着物 |
---|
商品の状態: | 未使用に近い |
---|
ベージュ色地に椿とウグイスが織られた袋帯 唐織 着物
《みのり様専用★手縫い仕立て+居敷当て+浴衣反物竺仙鑑製あじさい反23-63》
西陣織 袋帯 六通柄 昭和レトロ
新品 袋帯 西陣 唐草 フォーマル 未仕立て品
喪服の反物
AK-815 飛び柄 小紋 ちりめん 正絹 広衿 袷 着物
着物 作家 小紋