商品詳細
刀の鍔です。
義父から断捨離で3枚ほど頂きました。刀剣に興味がないので出品させていただきました。
また、鍔を複数点ご購入の場合はさらにお値引きしますので購入前にコメントをお願いいたします。
早い者勝ち、即決OKです。
お値下げ交渉不可でお願いいたします。
購入後、安心、確実なメルカリパケット便に変更させていただきますのでご了承ください。
半世紀前、骨董店で購入、大切に保管していたもののようです。
詳細については知識が無いので分からないので、画像にて価値を判断いただけるかた、刀の鐔に詳しいかたのみお願いいたします。
サイズ:縦7.0×横6.7㎝
重量:100g
龍の図柄です。
おそらく越前住記内の刻印が見えます。
越前国は松平三十万石の歴代の地、享保からは鯖江に間部家十二万石の諸大名がおり、記内、明珍、赤尾などの各派が栄えた。記内一派はその現存する作品からも当時の繁栄ぶりは推察できる。その越前の記内の中で名人といわれているのがこの入記内で、記内の内の字の中が人ではなく入になるので入記内というようです。
両面に錆が見られます。
コレクションにいかがでしょうか。
刀
剣
鍔
鐔
武具
つば
骨董品
商品の情報
カテゴリー: | その他>>>アンティーク/コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
カラー: | ブラック系 |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | 未定 |
---|
発送元の地域: | 北海道 |
---|
発送までの日数: | 2~3日で発送 |
---|
◆ アンティーク アート グラス
茶道具 志野茶碗 岐阜県無形文化財 樋口統三 N238SC 造 N238SC
中国 近代画家 郭傳璋の山水図掛軸 肉筆保証 本物真作
中国の工芸品
ロイヤルアンモライト
【 D615 】 明治期九谷焼 最高峰ブランド鏑木製 陽刻総勢五十羽雀文花瓶
明治末大正期 香蘭社 染付山水図花瓶